2014.12.4開催:第6回BODIKトーク
第6回のBODIKトークは「企業におけるオープンデータの利用と富士通の取り組み(仮)」というタイトルで、(株)富士通研究所 ソーシャルイノベーション研究所 主任研究員の井形 伸之氏にお話し頂きます。
富士通研究所ではLOD活用基盤を無償公開しています。
今回はこのような新しい技術や、企業のおけるオープンデータ利用事例など、ビジネス寄りの話が聞けると思います。
めったにない機会ですので、お時間のある方は是非参加を検討ください。
概要
日時 | 2014年12月4日(木) 18:30 ~ 20:30 |
---|---|
場所 | 福岡SRPセンタービル2F 研修室1 |
共催 | 株式会社福岡ソフトリサーチパーク、ビッグデータ&オープンデータ研究会 in 九州 (福岡市、福岡市アジア都市研究所(URC)、九州先端科学技術研究所(ISIT)) |
参加申し込み | こちらから |
メールでの参加申込 | このアドレスに → talk[at]bodik.jp (※[at]を@に変更してください) 氏名(読み)、所属、役職 を記載の上お送りください。 |
プログラム
18:30~19:30 | 「企業におけるオープンデータの利用と富士通の取り組み(仮)」 (株)富士通研究所 ソーシャルイノベーション研究所 主任研究員 井形 伸之氏 |
---|---|
19:30~20:30 | 交流会 |
プロフィール
井形 伸之
株式会社富士通研究所 ソーシャルイノベーション研究所 主任研究員
1995年、富士通研究所入社。情報検索、自然言語処理、人工知能分野の研究開発に従事。
2005-2006年、マサチューセッツ工科大学客員研究員。
2007-2010年、英国Fujitsu Services, Ltd.に出向。2010年より現職。
参加費
トークイベント | 無料 |
---|---|
交流会 | 500円(領収書は出ません) ※学生さんは無料です(学生証の提示をお願いします) |
問い合わせ
ビックデータ&オープンデータ研究会 in 九州
担当 | 坂本、松尾まで |
---|---|
メールアドレス | talk[at]bodik.jp (※[at]を@に変更してください) |
TEL | 092-852-3452 |
FAX | 092-852-3455 |
参加者数
24名
これはコメントです。
コメントを削除するには、ログインして投稿編集画面でコメントを表示してください。編集または削除するオプションが用意されています。