オープンデータを活用した 豊かで活力のある地域社会の実現を目指します

誰でも簡単にオープンデータの利活用ができる社会を実現

ブログ

BLOG

2023-04-03お知らせ

デジタル庁 オープンデータに関する各種資料を更新

2023-02-06お知らせ

オープンデータ取組済自治体一覧(デジタル庁)が更新されています

2023-01-25お知らせ

デジタル庁 オープンデータ推進支援ツールの掲載・自治体標準オープンデータセット(試験公開版)を更新

2022-11-01開発

BODIK Utility(10) 住所の正規化(試作版)ベースレジストリ対応

2022-11-01お知らせ

第7回ふくおかDX祭り in SRPのご案内

BODIKについて

「オープンデータ事業を通じて、産学官の垣根を超えたデータの利活用を促進し、九州全域のスマート化に貢献する」ことを目標に、スマート九州プロジェクトを推進しています。

旧:BODIK自治体WG

「オープンデータ事業を通じて、産学官の垣根を超えたデータの利活用を促進し、九州全域のスマート化に貢献する」ことを目標に、スマート九州プロジェクトを推進しています。

BODIK Utility

ジオコーダーやバリデータなど、オープンデータを公開する際に役立つツールを提供しています。
最新情報や使い方は、ブログ記事とあわせてご利用ください。

事業

PROJECT

オープンデータカタログサイト

オープンデータカタログサイト(BODIK ODCS)は地方自治体がオープンデータを公開するためのデータカタログサイトです。

オープンデータモニター

BODIK オープンデータモニター(ODM)は、国内の自治体のオープンデータを集めたワンストップポータルです。

BODIK API

位置情報を用いたLocation API、都市OS接続用のAPIなど用途に応じたAPIを整備しています。