BODIK Utility(3) マップ
ISITでは、自治体様がオープンデータを公開する際の助けになるようなツール群(BODIK Utility)を開発し、公開しています。皆様のオープンデータ公開業務にお役立てください。
マップ
ODCSに公開されているオープンデータのCSVを拝見していると、位置情報に関して問題があるケースがあります。
- 緯度と経度が入れ替わっている
- 緯度または経度がずれている
緯度・経度は数値の羅列であり、CSVファイルを見てもあっているのか、間違っているのか、わかりにくい。このようなときは「マップ」で確認されてはいかがでしょうか?
マップは、「指定したCSVファイルの緯度、経度の情報を使って、地図にマーカーを表示する」ツールです。
数字の羅列だったものが、地図上に表示されることでわかりやすくなり、間違いにも気付きやすくなると思います。
次のようなケースはわかりやすいですね。
- 海の上にマーカーが立っている
- 違う県にマーカーが立っている
陸上の場合は詳しく見ないと正しいのか?間違っているのか?わかりにくいかもしれません。
緯度・経度が間違っていることを発見したら、前回ご紹介した「ジオコーダー」を使って修正してください。
マップの使い方
マップは以下のリンクからアクセスし、ご利用ください。
マップのURL:https://utility.bodik.jp/map
リンクを開くと、このような画面が表示されます。
使い方は簡単です。
- CSVを指定する方法は2つあります
- URLを指定する
- 例えば、ODCSに登録されているリソースのリンクをコピーし、「ファイルのURLを指定する」に貼り付ける
- 「URL」ボタンを押す
- ローカルのファイルを指定する
- 「CSVファイル」ボタンを押す
- ローカルのCSVファイルを選択する
- URLを指定する
- 指定したファイルの緯度・経度を使って、地図上にマーカーを表示します
マップの実行例
緯度経度が間違っている例として、データを作ってみました。
ISITの近くにあるいくつかのランドマークの緯度経度を調べてCSVファイルを作り、ISITの緯度の小数点1位を変更してみました。
名前,緯度,経度
ISIT,33.693223650114915,130.3559815286458
福岡タワー,33.59337176890639,130.35149809085073
福岡市総合図書館,33.590181404306236,130.35081204996885
福岡市役所,33.590525793711734,130.40156116761025
このCSVファイルをマップで表示してみました。
CSVファイルは普通に見えましたが、マップに表示すると海の上にマーカーが立っています。「おかしくないか?」と気づきますね。
もう一つ、たまに見かける例をご覧ください。
ISITの緯度と経度を入れ替えてみました。
名前,緯度,経度
ISIT,130.3559815286458,33.693223650114915
福岡タワー,33.59337176890639,130.35149809085073
福岡市総合図書館,33.590181404306236,130.35081204996885
福岡市役所,33.590525793711734,130.40156116761025
このCSVをマップで表示すると......
緯度と経度が入れ替わっていると、こんな表示になります。
ひらの