BODIK Utility(11) shape2geojson
ISITでは、自治体様がオープンデータを公開する際の助けになるようなツール群(BODIK Utility)を開発し、公開しています。皆様のオープンデータ公開業務にお役立てください。 shape2geojson 公開されて […]
BODIK APIに自治体ポリゴンを追加
いろいろな情報を分析、可視化するとき、地図に表示することがあります。 BODIK APIで取得した情報を可視化する場合、公共施設や指定緊急避難場所などの位置情報ならば地図にマーカーを立てることができます。自治体ごとの状況 […]
BODIK APIの使い方(Google編)
「BODIK APIの使い方(Javascript編)」では、アプリに近い形として、JavascriptからBODIK APIの呼び出し方を学びました。 このときは、「どのようにしてJavascriptからBODIK A […]
BODIK ODM2(試験版)
BODIK ODMとBODIK API 自治体が公開したオープンデータをアプリケーションが簡単に使えるように「BODIK API」を開発し、公開しています。 BODIK APIは、次のような仕組みです。 つまり、BODI […]
BODIK APIの使い方(Javascript編)機能追加3
「BODIK APIの使い方(Javascript編)」で、Javascriptを使ったWebアプリケーションで、BODIK APIをどのように使うのかをご説明しています。課題2では、BODIK APIを呼び出した結果を […]
BODIK APIの使い方(Javascript編)機能追加2
「BODIK APIの使い方(Javascript編)」で、Javascriptを使ったWebアプリケーションで、BODIK APIをどのように使うのかをご説明しています。課題2では、BODIK APIを呼び出した結果を […]
BODIK APIの使い方(Javascript編)機能追加1
「BODIK APIの使い方(Javascript編)」で、Javascriptを使ったWebアプリケーションで、BODIK APIをどのように使うのかをご説明しています。課題2では、BODIK APIを呼び出した結果を […]
イベント報告「オープンデータを使ってみよう〜UDC2023BODIK賞に向けて〜」
2023/07/25、福岡のエンジニアカフェで開催された「アーバンデータチャレンジ2023」のイベントに参加し、「オープンデータを使ってみよう〜UDC2023 BODIK賞に向けて〜」の中で、BODIK APIをご紹介し […]
BODIK APIを公開しました
BODIK APIを使って、全国で公開されているオープンデータの中から「自治体標準オープンデータセット」のデータをWebAPIで取得できるようになりました。自治体標準オープンデータセットとは、デジタル庁がデータ作成にあた […]