BODIK勉強会でデータビジュアライズを体験
ゴールデンウィーク前の話ですが、BODIK勉強会「データポータル入門 データビジュアライズ体験」を行いました。
BODIK勉強会は、職場で定期的に開催している勉強会です。チームメンバーが持ち回りで講師となって、技術や社会課題などテーマを設定して開催しています。
コロナ禍ということもあり、職場のイベントスペースとZoomミーティングでのハイブリッド開催です。
今回のテーマは、Googleのデータポータルを用いたデータビジュアライズ体験です。
他の部門からの参加者もありサンプルデータを用いたレポート作成(入門編)からはじめました。
準備しておいた売上サンプルのCSVファイルを使います。
サンプルレポートを作成。データポータルって、仲間とさくっと情報共有したいときに便利ですね。
後半は、Google アナリティクスのビジュアライズにチャレンジ。
サンプルデータと違って、使用可能な項目も数多くあるので操作もたいへん。みんな活用のヒントは得られたかな?
配信機材ではRolandのAVミキサー VR-4HDが大活躍!
プレゼン資料とデモ画面と切り替えながらZoom配信するときは、こうしたミキサーが本当に便利ですね。職場だけでなく自宅にも欲しいくらい。笑
ちなみに会場は、九州先端科学技術研究所のSOILイベントスペースです。こうした勉強会のZoom配信の進め方と工夫については、また別の機会にご紹介したいと思います。
きら