BODIKオープンデータ・アイデアソン開催報告
2016年10月1日(土)にBODIKオープンデータ・アイデアソンを開催しました。
イベント情報はこちら
今回のアイデアソンのファシリテータはCode for SAGAの牛島さん(オープンデータ伝道師)におねがいしました。まずは開始前の風景です。サブファシリテータのみなさんと打ち合わせ中です。

午前中はインプットセミナーです。
神戸市 松崎様のセミナーは、とても心に響く話でした!

東さんのお話は情報が多くとても参考になります。

福岡市 松浦さんからはアプリケーションコンテストのご案内。

昼食後(写真撮り忘れ・・・)アイデアソンに突入です。
福岡市 加藤課長よりオープンデータ概要のお話。

ちょっと疲れたのでマエケン体操(広島リーグ優勝おめでとう!)

ファシリテータの牛島さんからも追加の情報提供がありました。
Code for SagaのTシャツかっこいいです!

まずは個人ワークで課題の洗い出しです。
マンダラートで頭フル回転。

みんな黙々とやってます。ここで音楽かけ忘れm(_ _)m


ペアブレストになると盛り上がりますね!

アイデアが膨らんでいきます。

ペアブレストの後はアイデアスケッチです。

良いと思うアイデアに印を付けていきます。ここでもアイデアが膨らみますね。

印がたくさん付くと嬉しいですね。僕はいつも印が付かないので寂しい思いをしていますが・・・

たくさん印が付いた人に自分のアイデアを発表してもらいチーム分けです。

グループワークで段々盛り上がっていきます。

途中からずっと立って作業するチームも! なぜ?

今回はいつもより時間を取ったのですが、それでも足りないですよね!

いよいよ各チームからの発表です。今回は8チームからの発表となりました。
ハサミを使った理由が分かりました(^^)

寸劇をするチームや、

歌をうたうチームも、

学生さんが発表するチームもありました。

今回の優勝は2チームという事となりました。(拍手で評価でしたが聞き分けられなかった・・・)

賞品はバザールでござーるのフリースです。僕も欲しかった。
協賛頂いたNECソリューションイノベータ株式会社様、ありがとうございました!

最後にみんなで集合写真。

一般参加者37名、講師、スタッフ含めると51名となりました。
交流会も盛り上がりました。

参加者のみなさまお疲れ様でした!
アイデアソンは頭をフル回転させるので終わったらどっと疲れますが、
良いアイデアが生まれると心地よい疲れになりますね。
次回もまたご参加ください。
==================
BODIK事務局 坂本
==================

