BODIK Utility(10) 住所の正規化(試作版)ベースレジストリ対応
この前作った住所の正規化ツールですが、自治体標準データセットの「町字ID」に対応できていませんでした。
これをどうにかしたいなと、考えてみました。
- 「町字ID」は、今年4月にデジタル庁が発表した「アドレス・ベース・レジストリ」の中にあったはず。
- ISITでは、デジタル庁のベース・レジストリをAPI化(DAPIと呼んでいます)していて、REST-APIとして検索できる
- これを使えば行けるのではないか?
DAPIについては次の記事をご参照ください。
今回、住所の正規化ツールに、次のような機能を追加しました。
- 正規化した住所(都道府県、市区町村、町)を分解して、DAPIのパラメータに合わせて整形する
- DAPIを使って、アドレス・ベース・レジストリの「町字マスター」を検索する
- 見つかった情報から、「全国地方公共団体コード」と「町字ID」を取得する
- 現時点で、アドレス・ベース・レジストリから見つからないケースがあります
- 住所の正規化と分解に問題があると認識しています
- 正規化した住所と一緒に表示する
デジタル庁からも「推奨データセット」から「自治体標準データセット」へ変換するコンバータを提供予定とありますが、とりあえず、今できる範囲で対応してみましたので、ご興味がありましたら、お試しください。
ひらの